© 2016 みしまびとプロジェクト
ものがたり法人 FireWorks

自主上映会を開催しませんか?

どなたでも、どんな場所でも、あなたの思いのもとに「惑う After the Rain」の
上映会を開催することできます。家族や地域のあり方を、感動とともに見つめなおす。
自主上映会には、人をつなぎ、地域の絆を生み出す力をもっています。

映画製作による地方創生プロジェクト

従来のフィルム・コミッションや「ご当地映画」の枠組みを越えて、『地域社会の未来を創造するプロジェクト』を推進するFireWorks。本作品も静岡県三島市を中心とした地域住民約1万人とともに、約3年間に及ぶ熱量あふれる地方創生プロジェクトの末に、誕生した。映画に参加した市民は「NPO法人みしまびと」を設立、地域の未来を担う‘家族’として、活動を展開している。

自主上映会とは・開催の流れ

映画「惑う After the Rain」の上映会を「企画主催」して、来場者に映画を楽しんでもらい、
様々な社会課題を考える場を設けることを、「自主上映会」と呼びます。
主催団体は、映画「惑う After the Rain」地域上映会事務局より、
上映用作品ディスクを預かり、上映会場を用意し、来場者を集めて、「自主上映会」を開催します。

上映会の「開催目的」を確認する 上映会の「開催目的」を確認する

映画「惑う After the Rain」上映会は、以下のような「開催目的」で開催されています。

■地域・人をつなぐ
仲間を募り、チームで感動を届ける体験/世代を超え人々が集う、対話と共感の場

■テーマで集う、語らう
[家族] 家族のあり方、女性の生き方
[福祉] 育児や養子縁組、社会福祉の問題
[地域] 地域における学び、人づくり

「上映会を開催したい!」と思ったら「エントリーシート」を事務局へ送付 「上映会を開催したい!」と思ったら「エントリーシート」を事務局へ送付
事務局へお問い合わせ頂けましたら「エントリーシート」の書式をお送りいたします。
まず、主催( 個人でも団体・組織でも可能)を決めます。
上映会の目的やイメージを固めて、「エントリーシート」を事務局へお送りください。
「プレ上映会」を開催 「プレ上映会」を開催
「プレ上映会」で事前に内容を確認頂けます。
日時、会場を決めたら「プレ上映会申込書」を事務局へお送りください。開催日の2~3日前にご指定の住所へ、
事務局より上映ディスクをお送りします。
キーパーソン(※1) に声をかけ、映画に共感する仲間として「○○○上映実行委員会」を結成されると上映会実現への近道となります。
上映会で育まれる、新しい出会いや「人と人とのつながり」も楽しんで頂けましたら幸いです。
※1 市長・議員・行政職員 / 教育長・教育委員会 / 学校長・PTA 会長・子供会 / 商工会議所・青年会議所・商工会/ 子育て支援団体
※ 上映会の開催を検討してくださる方に限り、プレ上映会を開催頂けます。
※ プレ上映会の参加者は、5~10名を目安に開催ください。
上映会の「会場・日時・コース」を決めましょう 上映会の「会場・日時・コース」を決めましょう
文化会館/ 図書館・公民館/ 学校・体育館/ 空き店舗/ 野外など
実行委員会の皆様で、アイデアを出し合うプロセスも楽しんでください。
会場の空き状況から、日時を設定されるとスムーズです。
料金コースは、「上映会開催料金」よりお選びください。
上映会の内容を検討 上映会の内容を検討
映画の上映と下記のイベントを組み合わせることができます。
講演会やトークショー(ゲスト:映画監督、脚本家)
詳細は、「講演会・トークショー」をご覧ください。
収支計画を立てる 収支計画を立てる
収入:入場料×来場者人数
支出:上映会開催料金・会場費・上映機材手配費・宣伝材料費・印刷費・通信費など
「上映会申込書」を事務局へ送付 「上映会申込書」を事務局へ送付
開催目的、上映会の内容、会場、日時、収支計画を決めて、上映会申込書を事務局へお送りください。
宣伝物、チケットの作成 宣伝物、チケットの作成
チラシの作成配布、ポスターの掲示など、宣伝活動を行います。「誰に、この映画を観てもらいたいか?」などメインとなる対象をスタッフ間で話合い、たくさんの方に観てもらえるように頑張りましょう!チラシに加え、チケットも配布することで、来場者へのリマインド効果が期待できます。また、来場者数の集計にも便利です。
「資料ダウンロード」よりデータをダウンロードください。
※広報データの扱いが困難という場合は、上映会事務局でチラシ・ポスター・チケットを有料で作成することができます。詳細は事務局までお問い合わせください。
上映機材準備 上映機材準備
詳しくは、「上映ディスク・機材」をご覧ください。
上映会本番 上映会本番
【事前準備】
事務局は、上映会の3日前迄に上映用ディスクをお届けします。
事前に、「上映会ノート(※)」「アンケート」などの配布資料の準備をお願いします。受付、会場整理、司会、機材オペレーター、照明担当などの役割分担もお願いします。
※事務局で開催までの経緯などを記載し、主催様へお送り致します。
【上映会当日】
上映ディスクが届き次第、映写チェックシートをもとに「映写チェック」を行ってください。
当日の様子が分かる写真(会場内/可能であれば集合写真)の撮影をお願いします。
※同日内であれば何回でも上映頂けます。(例えば:午前1回、午後1回、夜1回など)
上映会終了後 上映会終了後
「来場者のアンケート」と「上映ディスク」は、上映会翌日を目安に事務局へお送りください。
上映会終了後、次の上映につなげるため、「ヒアリングシート」に、「ここに苦労した/もっとこうしてほしい」
「ここがよかった/うれしかった」「次はこんな上映会につながる」という声を事務局に届けてください。
ヒアリングシートの提出をお願いします。
入場者数を確認後、御請求書を発行させて頂きます。
「上映会開催料金」は、御請求書の到着日から2週間以内に事務局指定の銀行口座へご入金ください。
思いやりのバトンを次の主催者さんへ! 思いやりのバトンを次の主催者さんへ!
上映会の開催に興味を持ってくださった方を、サポート頂けましたら幸いです。
思いやりの心の輪を広げていきましょう!!

上映会開催料金

1.少人数から始める上映会コース

¥50,000(1日1回の上映会) ・来場者数50名以内

●仲間を集めて少人数で、和気あいあいと上映会をしたい。」
●大規模ではない会合や勉強会だけど、『惑う』を観て語り合いたい。」
上記のようなありがたい想いにお応えするために設けたコースです。
「来場者数50名以内」というお約束を守って頂ける主催団体様に、ご利用頂きます。
入場料の価格設定は、主催者様に決めて頂けます。

【注意事項】
※51名以上になってしまった場合、「来場者×¥1,000」を「上映会開催料金」とさせて頂きます。
※来場者数が80名〜99名の場合は、一律80,000円とさせて頂きます。
※1日1回の上映会のみに適用させて頂きます。

2. 入場料有料上映コース

来場者数 × ¥800 (1日の上映回数自由) ※「最低保証料金」があります。ご注意ください。

このコースは、来場者から入場料を頂く上映会です。
入場料の設定はお幾らでも「上映会開催料金」は(来場者数 × ¥800)です。ご注意下さい。
事務局からは¥1,500/1名の価格設定を主催団体様にお願いをしています。

【例1:入場料金売上の内訳 「入場料」が¥1,500/1名の場合】
■ ¥ 800 × チケット販売数=「上映会開催料金」
■ ¥ 800 × 来場者数 =「上映会開催料金」
■ ¥ 700 × 来場者数=主催団体様の収入 ※会場費・宣伝費・機材手配費などの諸経費へ

【例2:入場料金売上の内訳 「入場料」が¥3,000/1名の場合】
講演会・トークショー付上映イベントの場合、高めの値段設定をすることをお薦めします。
■ ¥ 800 × 来場者数 =「上映会開催料金」
■ ¥ 2,200 (3,000-800) × 来場者数 ※会場費・講師料・宣伝費・機材手配費などの諸経費へ

【注意事項】
※チケットを作成されない場合は来場者数 × ¥ 800
※一日の上映会数は、主催団体様のプログラムの都合にあわせてお決め下さい。
※「最低保証料金」を¥80,000とさせて頂きます。「最低保証料金」とは、入場料金売上が保障料に満たなかった場合でも、主催団体様にお支払い頂く料金のことを言います。入場料金売上が¥80,000を超えた場合は、「最低保証料金」は発生いたしません。

3.入場料無料上映コース

■ 講演・トークショーあり・・・来場者数 × ¥1,500 (1日の上映回数自由)■ 講演・トークショーなし・・・来場者数 × ¥1,000

「入場料無料上映コース」は、来場者に無料で映画を観て頂く上映方式のことをいいます。 全国で「市民参加型映画」に取組むFireWorksスタッフが、講演させて頂きます。(企画段階から関わったみしまびとメンバーも講師陣にいます。詳細は「講演会・トークショー」をご参照ください)

【注意事項】
※講演・トークショーを行う場合は100名から、講演・トークショーを行わない場合は50名から開催可能です。
※「予定人数数や会場の集客数」基づき、主催者と相談しながら算出させて頂きます。
※主催団体様と事務局は上映会一ヶ月前までに、「上映会開催料金」について取決めをします。
※一日の上映会数は、主催団体様のプログラムの都合にあわせお決め下さい。
※講師の交通費や宿泊費に関しては、主催団体様に別途ご用意頂きます。
※入場者予定数が200名を超える場合、別途ご相談下さい。主催団体様と事務局との協議の上、「上映会開催料金」を決めさせて頂きます。

上記の『上映会開催料金』は税抜き表記となっています。
だだし、以下の上映会形式の場合は、事務局が消費税分を負担致します。
1:本番上映会(鑑賞者 100名以上の上映会)
2:監督や脚本家などのゲスト招致を含む上映会

上映ディスク・機材

プレ上映用ディスクの貸出
本上映会をご予定の方へ、プレ上映用のディスクをお貸ししています。
ご要望の方は事務局までご連絡を下さい。
上映用ディスク
映画「惑う After the Rain」はデジタル上映会のみに対応しております。
メディアはブルーレイディスク(BD)及び、DVDディスクのどちらかをお選び下さい。
作品上映時間125分、画面比はシネマススコープ(1 : 2.35)となっております。
メディアのお届け
メディアはご指定の場所に、上映日の3日前(休日除く)までに宅急便にてお届け致します。
機材の準備
上映会に向けて必要な機材についてまとめました。機材は様々あり、ケーブルもたくさん種類があります。
そしてブルーレイディスクはとてもデリケート。相性によっては動かない場合があります。
なので、上映会当日に慌てないように前もって上映テストをしてください。
音が出ない...映像が映らない...と予期しないことが起こらないように皆様に毎回お願いしております。
機材資料ダウンロード
資料内容
上映機材の説明書 スクリーン・プロジェクター・再生プレーヤー・スピーカー&アンプ上記の必要機材の詳細が分かります。
機材確認シート 「苦手だなー...」という方はシートへお手持ちの機材の型番をご記入の上事務局へお知らせください。
音・映像チェックシート 上映テストの時にスクリーン上での色合いや音を確認するときのチェックシートです。体育館など響き渡る施設での上映の際は工夫が必要になるので、事前チェックの際に色々と試してみてください。
上映会に必要な機材環境/機材レンタル
上映会にはBD/DVDプレイヤー、プロジェクター、スクリーン、音響機器が必要です。
各上映会場の付帯設備をご確認下さい。特に音響設備については注意が必要です。
スピーカーの種別や配置方法について、予め事務局へご連絡をお願いします。

上映機材レンタル・上映オペレーター費用

① プロジェクター ¥5,000
型番:IPSiO-PJ-WX5150/最大輝度:4000lm/コントラスト比:2100:1

② プレーヤー ¥3,000
型番: / BD、DVD、CDの再生が可能/ 出力 ( HDMI,コンポジット,RCA )

③ スピーカー 1set ¥6,000
型番:BEHRINGER UROLIVE B210D

④ ケーブル系 ・HDMI ¥600
・キャノン (オス・メス) ¥1,000
・キャノン変換 (ピン⇔キャノン) ¥400

⑤ 上映機材レンタル一式 ¥15,000

⑥ 上映オペレーター 一名 ¥30,000 (旅費別)

上映会との組み合わせイベント

講演会・トークショー

〈ゲスト〉

  • 地域プロデューサー 五井渕 利明

    地域プロデューサー 五井渕 利明
    関わる人の愛と情熱を燃やし続けるプロデュースを信条に、心をつなぐ上映会、地域の協働事業、コミュニティづくりなど、様々なコーディネートを手がけている。NPOの組織マネジメントの専門家、年間100回以上登壇する講師・ファシリテーターとしての顔も持つ。
  • 脚本 栗山 宗大

    脚本 栗山 宗大
    地域住民との対話から、普遍的な人間ドラマを描く。10年以上に渡り、日本各地のまちづくりの物語を取材。その知見をベースにした人材育成、地域資源の再発見、コミュニティデザイン等の取組みを手がける。「ストーリー」の力で個人や地域社会の可能性を最大限に拓く、仕掛け人である。
  • 監督 林 弘樹

    監督 林 弘樹
    企業や自治体、図書館などのブランディング・プロデュースにも関わる。個人や組織の関係性の中から創り出す物語編集により、人の心に火をつけることを得意とする。長編映画の制作は本作で9作目。ものがたり法人FireWorks代表。
  • みしまびとプロジェクト会長 前田 磨

    みしまびとプロジェクト会長 前田 磨
    JC時代に様々な活動を通し街づくりに携わり、家族の幸福・企業の発展には地域の活性化が不可欠と痛感!地方創生が叫ばれている昨今、消滅しない地域の基盤づくりに取り組むと同時に“地域の未来をつくる人・担う人”をつくり、育てる事をライフワークとしている。
  • みしまびとプロジェクト事務局長 河田亮一

    みしまびとプロジェクト事務局長
    河田亮一
    静岡県三島市出身。中学卒業後海外へ留学。一橋大学卒業後、㈱リクルート、三井住友銀行を経て、現在は加和太建設㈱代表取締役。地域の魅力を多くの人に知ってもらい、街が元気になる為の活動をしたいと決心、映画作りに携わる。NPO法人みしまびと副理事長。
  • みしまびとプロジェクト事務局・三島市職員 小嶋 敦夫

    みしまびとプロジェクト事務局・三島市職員
    小嶋 敦夫
    “面辛い”みしまびとの活動に入れ込みすぎて、公私ともども崩壊しかけの三島市職員。プロジェクト発足時から一市民として参画し、途中からは市の担当窓口も兼ねる。多様な人が集い、一緒に汗をかく場づくりとしてのみしまびとの可能性に賭ける永遠の18歳。

〈講演例〉

■地域・人をつなぐ
仲間を募り、チームで感動を届ける体験/
世代を超え人々が集う、対話と共感の場
■テーマで集う、語らう
[家族] 家族のあり方、女性の生き方
[福祉] 育児や養子縁組、社会福祉の問題
[地域] 地域における学び、人づくり
[人権] 共生社会、人権意識の啓発

コンサート

〈ゲスト〉

  • 音楽 宮本 貴奈

    音楽 宮本 貴奈
    茨城県結城市出身のピアニスト、作曲家。 米英に19年在住、米バークリー音大&ジョージア州立大院卒、約30カ国で活動を展開。全米エドマンジャズピアノ大会優勝、参加アルバムが米グラミー賞に2部門でノミネート。2年連続「アトランタベストジャズアクト」「ジョージア州で最も影響力のある女性」全米ビルボードジャズチャート5位他受賞。 NYトリオ「オン・マイ・ウェイ」で日本デビュー、JAZZLIFE誌アルバムオブザイヤー認定。ソロ活動の他、 TOKU, 伊藤君子、佐藤竹善、サラ・オレイン等とのレコーディング・アレンジ・プロデュースや、オーケストラやビッグバンドアレンジも手がける。日野皓正、ケイコ・リー、SHANTI等との共演、小沼ようすけとの「ダブルレインボー」、中西圭三と狩野泰一(篠笛)との「WA-OTO」、女性ジャズトリオ「G.G.」など、コラボ活動も幅広い。 映画「十字架」「種まく旅人」「ふるさとがえり」「空飛ぶ金魚と世界のひみつ」「マーチング?明日へ」NHK「日本の話芸」等の音楽担当。国立音大講師、結城紬大使。2017年には活動20周年を迎える。

資料ダウンロード

上映会お申し込み資料
上映会の開催をご希望される場合は、下記より
資料をダウンロードいただき、
必要事項を記入の上、
メール、FAX、または郵送でお申込みください。
お申し込み資料ダウンロード

宛 先

Email:info@madou.jp
TEL:03-3900-4836
FAX:020-4664-1210
〒114-0031 東京都北区十条仲原2-2-4-202

チラシ・チケットなど広報物データ
それぞれの上映会で作られるチラシ、ポスター、
チケットの手渡し、配布はとても効果的な宣伝です。
下記の素材データで、ご自由に作成してください!
広報物データダウンロード
資料内容
チラシ チケット
宣伝物について
お申込書の提出後、チラシ、チケット、ポスターのデータ(イラストレーター、PDF、JPEG)をお送りします。
各印刷物の所定欄に、日時、会場・料金などを必要情報を記載頂きご利用ください。
※チラシ・ポスターともデータをダウンロードして、各自で印刷して頂くことも可能です。
※チラシ裏面下に上映日時・会場名等をご記入出来る空スペースがあります。

もし、データの扱いが困難という場合は、上映会事務局でチラシ・ポスターを有料で制作することができます。
必要に応じてご相談ください。
・チラシ(B5、コート紙90kg、両面カラー、所要日数7営業日)1set 1000枚 15,000円
・チケット(コート紙110kg、片面カラー、所要日数8営業日)1set 1000枚 15,000円
・ポスター(B2) 1set 5枚 3000円
※別途、消費税と送料は主催者様に、ご負担いただきます。
※代金は「上映会開催料金」とまとめて、上映会後にまとめてお支払い下さい。
当日配布資料
当日配布資料ダウンロード
資料内容
アンケート見本 上映会当日に参加者へお配りください。参加した方々からの反応を受け取るのに大切なものです。Wordで作成していますので、質問の追加や上映会名の変更などをして活用してください。
プロフィール 監督・脚本家などゲストを呼ぶ場合はプロフィールの配布もお願いします。
上映前後のトークに際し自己紹介として用います。
自主上映会についての
お問い合わせはこちら
Email:info@madou.jp
TEL:03-3900-4836